お知らせ&更新情報

2016年4月授業報告(1年生~初級コース)

4月半ばに9期生(初級コース)最初の授業が始まりました。

オリエンテーション・自己紹介・講師紹介を終えた後、早速授業に入りました。 今年度の入学生は、個人セッションの経験者が比較的多く含まれており、体感的にホメオパシーを理解している方が多く、最初から授業にも馴染んでおられました。

今回は「ホメオパス(ホメオパシー専門家)の役割とは何か」「オルガノン学習(健康観~健康と病気と症状について」「レメディ学習」「古典的ケース学習」を学びました。

 

  「ホメオパス(ホメオパシー専門家)の役割とは何か」

200年程前にハーネマンが著した『オルガノン』の冒頭の§1~3を精読しながら、講師の体験事例を材料に皆で考えて行きました。

「§1:療法家の唯一の使命は、病気の人を健康にすることである。」

「§2:理想的治癒とは、明確な根拠に則り、短期間で無害で、速やかで穏やかで持続的で全体的な回復のことである」 続きを読む »

2016年4月授業報告(2年生~中級コース)

4月9日(土)10日(日)

 

今月の授業は「2月のレメディ復習」「オルガノン学習」「レメディ学習」「古典的ケース学習」をしました。

続きを読む »

2016年4月授業報告(3年生/上級コース)

2016年4月授業報告(7期生・3年生/上級コース)

4月9日(土)10日(日)

上級コース最初の授業は、「2月に学んだレメディの復習」「オルガノン学習」「今月のレメディ学習」「セッション実習」そして「スーパーバイズ(上級コースからはじまるケース実習~自分でケースを取り、講師と一緒に考えて行くもの)のオリエンテーション」でした。

このうち「オルガノン学習」と「セッション実習」は生徒たちの自主的な授業でした。

4月30日に愛知県東海市で開催される「ルーセントマリア大学講座」に、7期生として参加することになりました。そこで一般の方に向けての公開講座を受け持ちますが、その打ち合わせを兼ねた内容になりました。

 

「オルガノン学習」
過半数のメンバーが、これまで学んできたオルガノン(もちろん日本語訳)から、自分の好きな一章を選んでどこに共感したのか?などを述べるものです。題して「私のオルガノン」

お互いのお気に入りの章や共感する点を発表し、互いが自分の意見を述べ合うというダイナミックな内容になりました。議論が深まる中で新たな気づきもありました。
ホメオパシーには、一人の人間をありのまま受け容れ、善悪で裁くような姿勢がみられないこと。また、物質文明が高度に発展した現代で、多くの人が行き詰まり感・閉塞感を感じていると受けとめているけれども、そこから解き放ってくれる可能性がこのオルガノンの精神から垣間見られること。等
最終的には、ホメオパシーが「普通」になる時代が来たらいいなというのが皆に一致するところでした。

 

「セッション実習」
これは、個人セッションの形を一般の皆さんに知って頂くことで、ホメオパシーに近づいてもらおうとする試みです。ある生徒さんのとても辛い急性病の経験とそれをホメオパシーで回復できた過程を出来るだけ分かりやすく伝えて行くこうとするものです。
2人の生徒が患者役とホメオパス役に分かれて、公開セッションするものです。
この7期生のクラスは、1年目から、身近な人のケースを取って来て皆で検討するという前向きなメンバーばかりです。皆さんのセッションもてとも上手です。
4月30日に、彼らの熱意は、きっと多くの方の胸を打つことになるだろうと思います。

2016年2月授業報告(1年生)

2月20日(土)21日(日)

今月は、「急性症状への対応」「ホメオパシー基本原理~へリングの法則など」「先月のレメディの復習」「オルガノン学習」「レメディ学習」を学びました。そして、最後に初級コースの修了証をお渡しして、1年目最後の授業を終えました。

 

「レメディ学習」

今月は、Caust.Staph.の2つのレメディを学びました。

続きを読む »

2016年2月授業報告(2年生)

2月13日(土)14日(日) 今月の授業は、「先月のレメディの復習」「生徒さんの身近な人のケース学習」「レメディ学習」「オルガノン学習」「古典的ケース学習」と盛りだくさんでしたが、リラックスして楽しくできたと思います。

 

「レメディ学習」 今月は、Med.とNaja.を学びました。

Med.は、理解するのが難しいレメディの一つです。これはNosodesと呼ばれるものに分類されるもので、自然界由来のものではなく、人間の病気(病巣部分)から調整されるレメディです。そういうことも、このレメディを理解しにくいことの一因だと思います。ですから、まずはその病気についての理解から始めました。 続きを読む »

2016年2月授業報告(3年生)

2016年2月6日7日

今月の授業は、3年間最後の授業でした。授業内容は、「先月のレメディの復習」「オルガノン学習」「ケース学習」「古典的ケース学習」そして「卒業式」でした。

続きを読む »

2016年1月授業報告(2年生)

1月30日(土)31日(日) 

 

今月は「3年生のインド研修のシェア」「先月のレメディの復習」「今月のレメディ学習」「オルガノン学習」「生徒さんの身近な人の健康相談の経過報告」「古典的ケース学習」を学びました。

 

「今月のレメディ学習」

今月は、Hep.Nit-ac.の2つのレメディを学びました。この2つのレメディの共通項は、感覚の敏感さと体質的な弱さをもっているところです。

続きを読む »

2016年1月授業報告(1年生)

今月の授業は、「インド研修報告」「先月のレメディの復習」「今月のレメディ学習」 「急性時のレメディの使い方(咳等への対処法)」「オルガノン学習」「古典的ケース学習」でした。 「レメディ学習」 今月は、Tub.とCarc.を学びました。いずれも、人間の病(結核・ガン)と深くかかわるレメディたちです。これらのレメディを学べば学ぶほど、人間の病とその時代のエネルギーとは深く関わっていることが分かってきます。 続きを読む »

2016年1月授業報告(3年生)

今月の授業は「卒業後の心得について」「先月のレメディの復習」「オルガノン学習」「今月のレメディ学習」「ケース学習」でした。
この学年(6期生)は、来月2月で3年制ホメオパス養成コースを修了します。

それを踏まえて、今春3月に「卒業発表会」をすることを決めました。
この発表会は、在校生だけでなくホメオパシーのことをあまり知らない一般の皆さんを対象にしたものを考えているようです。誰にでも理解しやすい形で、3年間の自分たちの成果を公開するものです。彼女らは先月12月末に全員でインドに出向いていますので、現地のホメオパシーの現場体験もシェアしてゆく予定のようです。

続きを読む »

2015年12月授業報告(2年生)

12月20日(土)21日(日)

今月の授業は、「先月のレメディの復習」「今月のレメディ学習」「オルガノン学習」
「生徒さんの体調不良を皆で考える」「生徒さんの身近な人のケース学習」でした。

 
「今月のレメディ学習」

今月は、Bry.Chin.の2つの植物レメディを学びました。(画像はBry.)

一つは乾燥した砂漠で生き、もう一つは高温多湿の環境下で生きています。

続きを読む »