お知らせ&更新情報

2016年4月授業報告(2年生~中級コース)

4月9日(土)10日(日)

 

今月の授業は「2月のレメディ復習」「オルガノン学習」「レメディ学習」「古典的ケース学習」をしました。

続きを読む »

2016年4月授業報告(3年生/上級コース)

2016年4月授業報告(7期生・3年生/上級コース)

4月9日(土)10日(日)

上級コース最初の授業は、「2月に学んだレメディの復習」「オルガノン学習」「今月のレメディ学習」「セッション実習」そして「スーパーバイズ(上級コースからはじまるケース実習~自分でケースを取り、講師と一緒に考えて行くもの)のオリエンテーション」でした。

このうち「オルガノン学習」と「セッション実習」は生徒たちの自主的な授業でした。

4月30日に愛知県東海市で開催される「ルーセントマリア大学講座」に、7期生として参加することになりました。そこで一般の方に向けての公開講座を受け持ちますが、その打ち合わせを兼ねた内容になりました。

 

「オルガノン学習」
過半数のメンバーが、これまで学んできたオルガノン(もちろん日本語訳)から、自分の好きな一章を選んでどこに共感したのか?などを述べるものです。題して「私のオルガノン」

お互いのお気に入りの章や共感する点を発表し、互いが自分の意見を述べ合うというダイナミックな内容になりました。議論が深まる中で新たな気づきもありました。
ホメオパシーには、一人の人間をありのまま受け容れ、善悪で裁くような姿勢がみられないこと。また、物質文明が高度に発展した現代で、多くの人が行き詰まり感・閉塞感を感じていると受けとめているけれども、そこから解き放ってくれる可能性がこのオルガノンの精神から垣間見られること。等
最終的には、ホメオパシーが「普通」になる時代が来たらいいなというのが皆に一致するところでした。

 

「セッション実習」
これは、個人セッションの形を一般の皆さんに知って頂くことで、ホメオパシーに近づいてもらおうとする試みです。ある生徒さんのとても辛い急性病の経験とそれをホメオパシーで回復できた過程を出来るだけ分かりやすく伝えて行くこうとするものです。
2人の生徒が患者役とホメオパス役に分かれて、公開セッションするものです。
この7期生のクラスは、1年目から、身近な人のケースを取って来て皆で検討するという前向きなメンバーばかりです。皆さんのセッションもてとも上手です。
4月30日に、彼らの熱意は、きっと多くの方の胸を打つことになるだろうと思います。

ホメオパシー専門コース編入学ご希望の皆さんへ

最近、途中編入学ご希望のお問い合わせが増えて参りました。

以前一通りホメオパシーの勉強はしたが、もう一度学び直したい。

あるいは、現在他校で学んでいるものの、自分には合っていないので変わりたい。

など、悩んでおられる方からのご相談が増えています。

CHKでは、従来は、その方にふさわしい学年への編入学のための簡便なテスト

(レポート提出)を実施して参りましたが、今年度からは、編入学ご希望の方の

個々のご事情や学習進度をお聞きした上で、双方で相談しながら、その方に

一番良い方法を個別検討させて頂くことになりました。お気軽にご相談下さい。

 

お問合せ先:クラシカルホメオパシー京都
メール:info@chk-homeopathy.jp

ホメオパシー専門コース入学に関するお問い合わせ

2016年度『ホメオパシーCASE研究会』新規開講!

クラシカルホメオパシー土曜CASE研究会

2016年度も昨年度よりスタートした『ホメオパシーCASE研究会』を開講します。

昨年度より、一定の勉強を終えた方のために開催してきた「アドバンスコース」を全面的に見直し、
『ホメオパシーCASE研究会』として新たにスタートしました。
講座の目的は、ホメオパシーの基本を学んだ後に、ホメオパスとしての実践力アップを目指すものです。

開講時間も土曜日の午後だけを利用して、気軽に、集中的に進めて行きます。
堅苦しい雰囲気は好みではないので、オヤツタイムもゆっくり取って、楽しみながら進めます。(CHK講師)

参加資格は問いませんが、クラシカルホメオパシー京都・専門コース修了レベルです。
CHK以外の学校出身の方も大歓迎です。(次第に他校卒業生の方も増えて来ました。)
受講レベル・内容などご不明な点がありましたら、いつでもご相談下さい。

『ホメオパシーCASE研究会』の詳細
http://www.chk-homeopathy.jp/advance_course

母子で学ぶクラシカルホメオパシー講座(穀物菜食ランチ付)のお知らせ

壺沙

おかげさまで、当講座は、定員になりましたので、締め切らせて頂きます。

近日中に同内容の講座を企画しておりますので、ご興味・関心のある方は、お問合せ下さい。

母子で学ぶクラシカルホメオパシー講座 穀物菜食ランチ付(京都・大徳寺・壺沙) お子さん連れで参加して頂けるクラシカルホメオパシーのお手軽3回講座です。 しかも、4月にリニューアルオープンする大徳寺・壺沙の穀物菜食のランチ付きです。 お子さんとともに食事を楽しみながら、気軽に学んでいただけます。 まずは、手始めに木曜日コースの1コースを準備しました。

今後はお申込み状況に合わせて講座も増やして行く予定です。 みなさんからのお問合せ・ご参加をお待ちしております。

 

▼5月スタート木曜講座

http://www.chk-homeopathy.jp/seminar/selfcare/2501/

2016年2月授業報告(1年生)

2月20日(土)21日(日)

今月は、「急性症状への対応」「ホメオパシー基本原理~へリングの法則など」「先月のレメディの復習」「オルガノン学習」「レメディ学習」を学びました。そして、最後に初級コースの修了証をお渡しして、1年目最後の授業を終えました。

 

「レメディ学習」

今月は、Caust.Staph.の2つのレメディを学びました。

続きを読む »

2016年2月授業報告(2年生)

2月13日(土)14日(日) 今月の授業は、「先月のレメディの復習」「生徒さんの身近な人のケース学習」「レメディ学習」「オルガノン学習」「古典的ケース学習」と盛りだくさんでしたが、リラックスして楽しくできたと思います。

 

「レメディ学習」 今月は、Med.とNaja.を学びました。

Med.は、理解するのが難しいレメディの一つです。これはNosodesと呼ばれるものに分類されるもので、自然界由来のものではなく、人間の病気(病巣部分)から調整されるレメディです。そういうことも、このレメディを理解しにくいことの一因だと思います。ですから、まずはその病気についての理解から始めました。 続きを読む »

クラシカルホメオパシィ柊舎の茶話会3回コースinサルーテ(4/23・5/21・6/11)

本物の食材を提供されている、人気オーガニックカフェ「サルーテ」さんで、
素晴らしいロースイーツおやつと、素敵なお茶を頂きながら
町屋でのんびり、深く、楽しく、ほのぼの。
「聞く読書」のようなお話会をご用意しております。

1回目は、
去年12/5と同じような「ちょっとマニアックな入門茶話会」

2回目は、
「自己治癒力と罹病性(感受性)」についてと、
個人的な食事の嗜好とレメディについてご紹介します。

3回目は
「ホメオパシィの法則と治癒の評価方法」についてと、
リクエストにお応えしてレメディのご紹介予定です。

懐かしい友達に会いに行くように、
優しいのんびりした気持ちになりたい方。
知識や経験や幅を広げたい方。
是非お越しください。

  

2016年2月授業報告(3年生)

2016年2月6日7日

今月の授業は、3年間最後の授業でした。授業内容は、「先月のレメディの復習」「オルガノン学習」「ケース学習」「古典的ケース学習」そして「卒業式」でした。

続きを読む »

2016年1月授業報告(2年生)

1月30日(土)31日(日) 

 

今月は「3年生のインド研修のシェア」「先月のレメディの復習」「今月のレメディ学習」「オルガノン学習」「生徒さんの身近な人の健康相談の経過報告」「古典的ケース学習」を学びました。

 

「今月のレメディ学習」

今月は、Hep.Nit-ac.の2つのレメディを学びました。この2つのレメディの共通項は、感覚の敏感さと体質的な弱さをもっているところです。

続きを読む »